唾液腺嚢胞の経過。 |
2015.08.12 Wednesday
ここ最近、ラファンさんの「唾液腺嚢胞」に関する記事を書いていませんでした。
(去年の12月から患っていた、唾液腺が袋状に腫れ上がってしまう病気のことです。)

実は4月中旬以降、通院していませんっっ!!
お薬も必要ないし、通院する必要もないくらい良好な状態なのですヽ(´▽`)/
「また気になるくらいに膨らんできたら診せに来てください」って言われているけど、
そのような状態になることもなく、4か月近くが経とうとしています。

歯の治療とか、予防接種とかで、病院に行くことはあったので、そのついでに状態を診ていただいたりしたことはあったけど、特に治療が必要な状態には戻っていません。
だからといって、すっきり完治したというわけじゃなく、顎のラインを触ると、やっぱりわずかな膨らみは感じられるんですけどね;

お薬は飲んでいないけど、オリーブリーフのサプリメントは変わらず続けています(*´∀`)
一時期、これをやめちゃったら、膨らみが大きくなった気がしたので、お守りに代わりに継続することに。
今後は、この病気に関するブログ記事を書かなくていいように、落ち着いた状態が続くといいなぁ。
やっぱりワンコも人間も健康が一番ですね(つд⊂)
「トイプードル」ランキングに参加しています!
(去年の12月から患っていた、唾液腺が袋状に腫れ上がってしまう病気のことです。)

実は4月中旬以降、通院していませんっっ!!
お薬も必要ないし、通院する必要もないくらい良好な状態なのですヽ(´▽`)/
「また気になるくらいに膨らんできたら診せに来てください」って言われているけど、
そのような状態になることもなく、4か月近くが経とうとしています。

歯の治療とか、予防接種とかで、病院に行くことはあったので、そのついでに状態を診ていただいたりしたことはあったけど、特に治療が必要な状態には戻っていません。
だからといって、すっきり完治したというわけじゃなく、顎のラインを触ると、やっぱりわずかな膨らみは感じられるんですけどね;

お薬は飲んでいないけど、オリーブリーフのサプリメントは変わらず続けています(*´∀`)
一時期、これをやめちゃったら、膨らみが大きくなった気がしたので、お守りに代わりに継続することに。
今後は、この病気に関するブログ記事を書かなくていいように、落ち着いた状態が続くといいなぁ。
やっぱりワンコも人間も健康が一番ですね(つд⊂)
「トイプードル」ランキングに参加しています!
posted by: キャンディまま
でもサプリ効果も少なからずあるよね( ´ ▽ ` )ノ
続けることに意味あると思うから、我が家もずっと続けてるよ〜